建物の劣化|屋上の劣化事例について

当社では入居者の方に安心・安全に暮らしていただくために、お預かりした建物の点検を定期的に行っています。今回は「屋上の劣化事例」についてご紹介いたします。

【屋上の劣化点検】
外観目視にて防水層およびその他の部位について点検し、劣化状態を確認します。
巡回点検が管理委託契約の項目に含まれる場合は管理会社による目視点検が行われますが、より詳細な調査は専門家による劣化診断が必要です。

■当社の主な屋上点検項目

【屋上の清掃】
屋上に飛来した枯葉や土砂等が、排水溝や排水ドレイン廻りに堆積すると雨水の排水が妨げられます。
そのため、枯葉や土砂等が溜まらないよう巡回点検時に清掃を行う必要があります。

【防水層】
防水層は紫外線や風雨等が原因で劣化し、剝れ・切れなどの劣化箇所から建物躯体に雨水が浸入し、漏水する可能性が高まります。
アスファルト防水は防水層が複数層となっているため、表層部の防水層が劣化しても即漏水につながるわけではありませんが、シート防水等の場合は通常一層しかないため、劣化現象の発生から漏水事故発生までの期間が短いのが特徴です。
また、押さえコンクリート仕上げの場合表面がコンクリートで覆われているため、直接目視で防水層の劣化部分を確認することは困難です。
そのため劣化の進行具合は、立上り部分の防水層の状態や押さえコンクリートの状態、過去の漏水履歴等から総合的に判断します。

【パラペット】
パラペットとは屋上防水の立上り壁のことを指し、防水の収まり上、防水性能を確保させるとともに、屋上に降った雨が外壁面へそのまま流れ落ちないようにするためのものです。
パラペットの笠木天端のひび割れや笠木あご下のシーリングが断裂している場合などは、建物躯体に雨水が浸入し漏水する可能性が高まります。

【排水ドレイン】
排水ドレインと防水層との取り合いの剝れやドレインと樋の接合部の取り付け不良部等から、建物躯体に雨水が浸入し漏水する可能性があります。

【設備架台】
設備架台がひび割れしている場合などは、建物躯体に雨水が浸入し漏水する可能性があります。

当社では、専門知識を持ったプロによる定期的な点検やメンテナンスを当社基準に沿って実施しており、
適切な時期に修繕等の提案を行いながら、不具合状況の把握・改善を実施し、各設備を適切な状態に保つことで安心・安全な暮らしの提供につなげています。
また、的確な管理業務実施のためマンション管理システムを導入し、管理業務の実施・履歴管理等を行うことで、
これからもオーナー様・入居者様に「安心・安全」をお届けしてまいります。

以上

日常管理(BM)の記事一覧

マンションの管理 共用部 その他の記事

閲覧したページ